街コンや婚活サイトを見てみると分かるのですが、様々な形式のイベントがありまして、初対面の参加者たちでもより楽しめるように工夫されています。
形式だけでもパーティのような大人数での立食タイプから着座式のまったり出来るようなものまでかなり多様化しています。
今回はそのような様々なスタイルの街コンの中から「一人参加限定」の街コンに参加してみました。
街コンは気の知れた友達と行けば緊張も和らぐだろうし、会話にも困らないと思いますが、社会人になればなかなか友達と予定が合わなかったり、そもそも私のようにあまり大々的に街コンに参加したくないという人もいるでしょう。
そんな一人参加限定の街コンに初めて参加してきたリアルな感想をレポートします!
もくじ
【一人参加限定】街コン選びのポイント!失敗しない選び方とは?
どの一人参加限定イベントに申し込んだらいいのでしょうか。
一人参加限定という縛りはあっても、それなりの都市部であれば同日であってもいくつか選択肢があるかと思います。
その中で私が実践している失敗しないイベントを選ぶポイントをご紹介しましょう。
これは一人参加限定街コン以外でも共通して言えることなので、参考にしてみてくださいね。
運営者のオペレーションに注意!男女比率が1対1とは限らない
街コンに参加して最もテンションが下がるポイントがこれ!
男女比の偏り
合コンというからには、普通男女同じ人数で開催するのが当たり前だと思いますよね。
ところが違うんです。
イベントの運営者によっては、この男女比を全く考慮せずに普通に開催していたりするから恐ろしい。
私が以前参加したイベントでは男が20人、女の子が3人なんてこともあったので、本当に注意が必要です…
急なキャンセルが入ってそのような人数差になったとも考えられますが、可能な限り男女比率が1:1に近いイベントを選びたいと思いますよね。
- 募集要項などに過去開催された街コンの男女比を載せている
- 現在の参加状況をまめに更新している
この2点を守れているイベントであれば、今のとこら私が参加している札幌の街コンでは男女比率で失敗したことはありません。
一人参加限定が最も出会いの難易度が低い?
街コンのパーティ形式と違い、一人参加限定の街コンは通常着座式になります。
パーティなどの立食形式であれば、気になる異性がいたらまずは自分から話しかけに行かなければいけません。
ナンパなどの経験がなければいくら出会いの場といえど、初対面の異性に話しかけにいくのはなかなか難しい。
また、相手も一人参加という同じ条件であるため、共感できる部分も多く会話のきっかけなもなりますね。
どんな人が参加しているの?男女の年齢層は?
私が参加した一人参加限定の街コンは20代〜30代前半の募集でしたが、男性はアラサーの参加率が高い印象です。
女性にも年齢を聞いてみたところ、20代前半の人もいますが、やはりアラサーの人数が多い印象があります。
友達と参加出来るような街コンよりもやや年上の女性が多いでしょうか。
ただ、一人で参加された理由を聞くと、「友達とスケジュールが合わなかったから」という答えをよく聞くので、そこまで深い理由はないのかも。
女性の場合、一人のせいか特にはじめの頃は、口数が少なく静かで大人しい傾向にあります。
一人参加限定は意外と会話力が必要
先述のとおり、一人参加限定の街コンは静かめな女性が多いので、男性が会話を広げていく必要があると感じています。
一人参加限定の街コンでは、男性側としてはここが一番ハードルが高いところでしょうか。
男性も静かめな人が多いので複数人のテーブルでも盛り上がるまで時間がかかっているところもありました。
通常の街コンのように、どちらかが友達と参加していれば自然と会話が弾むのですが、全員が初対面だと探り探りの会話になるのでなかなか難しいですね。
コミュ力に自信のない方は、2つの話題を中心に会話を広げていくよう意識してみましょう。
- 共通の経験
- 共通の趣味
一度相手の返答に自分が共感出来るような話が刺されば、第一関門を攻略したのも同然です!
あとは、その話題から少しずつ大きくしていけば自然と相手との距離は近くなっているはずですよ。
予想以上に本気で出会いを求めている女性が多い
男性は常に本気で出会いを求めていると思いますが(笑)、一人参加限定の街コンでは女性も本気で出会いを求めている人が多い印象を受けました。
パーティであれば、友人と気軽に参加する層も一定数いるので、その場だけの盛り上がりで終わってしまうこともあります。
その分、初対面から仲良くなりやすかったり、友達の輪が広まりやすかったりはするんですけどね。
そういう部分を考えると、最終的に目指すところとなるカップル・結婚を視野に入れながら参加している人が多いというのは出会いの成功率が高まる可能性に直結することになります。
つまり男性からすると、このイベントに参加している女性の興味を上手く引き付けることが出来れば、その後のデートへの誘いも成功しやすいと感じています。
本気で歩み寄ってくれるのは嬉しいけど婚活のノリは結構キツイ
本気の出会いを求めている人との付き合いは、時に対応に困ってしまうものです。
人付き合いで相手にガツガツ来られて、体力的にも精神的にも参ってしまい一歩引いちゃうことってないですか?
これは女性に限らず、対人のコミュニケーションとして男性側にも言えることですが、彼女を作りたい、結婚相手を見つけたい、という一心で距離感が分からないまま近づいて来られるとキツイものがあります。
本気で求めすぎているが故に距離感が掴めなくなるケース。
正直なところ街コンに参加する人の一定数は結果を出そうと必死過ぎて、距離感を無視したガツガツ行くスタイルで失敗していると思います。
逆に積極的に動いたおかげで成功する場合も、もちろんありますが。
相手の立場になって考えながらコミュニケーションを取り、立ち振る舞う。
これは、生まれ持った外見や地位・名声よりも大切なスキルだと思います。
初対面の気になる相手が最初から本気過ぎるとちょっと困ってしまいますね。
おわりに
結論、一人参加限定街コンは行ってみる価値アリだと思います。
気になる相手を見つけることができれば、その後も上手くいく可能性は高いでしょうし。
余談ですが、正直なところ一人参加限定の街コンであれば、特に2次会は無理していく必要はないと感じています。
個人的には街コンでの初対面の印象だけで、当日のアプローチは十分。
むしろその限られた時間で与えた印象からライン等のテキストでさらに好印象を畳みかけていく。
すると、段々もう1回会ってみたいと思ってきませんか?
頑張って2次会に誘い(参加し)、下手な姿を見せるよりよっぽどいいのではないかと思うのです。
もちろんこれは私の考え方なだけあって、やり方はたくさんあるでしょう。
是非あなたもまずは、街コンという戦場に赴き、戦い、勝利を勝ち取りましょう!
コメントを残す